News
Home
News
Biography
Projects
ClientWorks
Workshops
Contact
最新の記事
Feb 25, 2022
フェリス女学院大学 サウンドデザイン・ゼミ ウェブページ公開
担当しているサウンドデザイン・ゼミのページを公開しました。 日々の活動紹介をしていきます。 https://www.yoshihito-nakanishi-lab.com/home/
全記事
フェリス女学院大学 サウンドデザイン・ゼミ ウェブページ公開
-
Feb 25, 2022
Cultural Future Camp インクルーシブ・デザインで新しい文化体験を共創する
-
Feb 18, 2022
サンレコ自分専用パッチ企画
-
May 27, 2021
フェリス女学院大学音楽学部に准教授として着任
-
Apr 1, 2021
PROSOUND 2020年2月号 対談インタビュー掲載(後編)
-
Jan 18, 2020
PROSOUND 2019年12月号 対談インタビュー掲載(前編)
-
Nov 18, 2019
SOCiAL FUNK! 2019 - Human Science(芸術と人間科学)
-
Nov 17, 2019
「SPORTS×MANGA」展
-
Jul 23, 2019
マツリミライ
-
Apr 16, 2019
TRI=NITRO appをAppStoreにてリリースしました
-
Mar 29, 2019
advanced by Massmedian, 記事をタップしたときに最適な音とは?
-
Jan 20, 2019
かわパラ2018, 展示
-
Aug 25, 2018
ドレイク・ミュージック招聘プログラム
-
Jul 25, 2018
日本経済新聞, ユニバーサルデザイン
-
Jul 22, 2018
サウンド&レコーディングマガジン, 日藝情報音楽コース特集記事
-
May 25, 2018
HERO X, ボーダレスな音楽体験を牽引するアート集団、英国ドレイク・ミュージックが初来日
-
May 18, 2018
Swiss Einkaufszentrum Glatt, Happy Fishing (AR App)
-
May 7, 2018
コロカル, KAI meets creative クリエイティブ解体新書
-
Apr 18, 2018
トークセッション「障害のある人の音楽表現を支えるテクノロジーの可能性」
-
Mar 3, 2018
At the Guthman Competition, innovative instruments just might predict the future of music
-
Feb 28, 2018
mysound, 「Arduinoで電子楽器作りにチャレンジ]
-
Nov 1, 2017
PLAY! WATER(S) -プレイ!ウォーターズ-
-
Jul 15, 2017
form Design Magazine, Nº 271 Danger May/Jun 2017, “Making Noise”
-
Apr 24, 2017
Neighbor Vol.517 MARCH 2017 “マエストロの視界”
-
Apr 23, 2017
Asia Digital Art Award 2016, Finalists’ Awards (入賞)
-
Dec 30, 2016
単独公演: Chamber -音装置室-
-
Sep 1, 2016
Performance at NIME2016
-
Jul 31, 2016
© Yoshihito NAKANISHI